健康ブレッド
胚芽ブレッドです。
昨年作ったレーズン酵母液で焼いたものです。
色がかなり濃い茶色に
黒い肌に白いお化粧(@_@)
胚芽の色もあるけど、レーズン酵母液の仕込み水もかなりの茶色だったもので…。
色からして、なんだか健康過ぎたかも(^^;;
胚芽を調子にのって入れ過ぎました。
がーん (; ̄ェ ̄)
だって、沢山あったもんで…。
私はライ麦やグラハム粉、最近では玄米粉を混ぜる時は10%に抑えています。なのに15%入れるだなんて、それも胚芽みたいなものを(ーー;)どうしちゃったmameko
胚芽なら5%ぐらいでも、十分です。
なんかよくわからないけど、ドイツパンみたいになってしまった〜(⌒-⌒; )
ドイツの方に怒られそうです。適当な事言って申し訳ありません^_^; ハハハ
私の中のイメージ(ドイツ)
サワー種を使っているため、酸味があり、雑穀の味がしっかり味わえる少々重めなパン
ちがう⁉︎このイメージって
ライ麦は一切入れてないのに、おかしいなあ〜。
酸っぱくはないけど、この熟成した味はさすがに冷蔵庫で保存されていただけはあります。
その辺がちょっぴり外国の味に感じただけです。
話は変わるけど、ご飯を炊く時、必ず私は雑穀を混ぜるんですが、やはり健康を意識し過ぎて、入れ過ぎると、途端に白米が恋しくなる
パンでも全く同じ気持ちです
やり過ぎは何事も気を付けなくては…。
でも、本当はこのくらい茶色パンを食べるのが、一番身体には良いのよね~。
血糖値の上昇を抑えるからね~。
わかるけど~。そうもいかないのよね
でも、どんなパンも、このパピエの紙型で焼くと見た目が、かわいい♡でしょう??
この紙型で焼くと大概美味しそうに焼けちゃう気がします。
だから、私のお気に入りです。
是非、色々なパンを入れて焼いてみて欲しいです。
あっ先日の男子ごはんパーティーの時のナチョスもこれで作ったんでした・・・・。
これを器にしてそのまま焼いてテーブルへ(その時のナチョス)
色々と使えるんですよ~(・∀・)ニヤニヤ
| 固定リンク
「手作りパン(天然酵母編)」カテゴリの記事
- 健康ブレッド(2016.02.05)
- 天然酵母のベーグル(2016.02.03)
- 天然酵母のイングリッシュマフィン(2016.01.13)
- カレンズ&黒ゴマで(2016.02.04)
- イタリアのXmasパン☆パネトーネ(2015.12.24)
コメント