ウィーンパン
これはウィーンパンなんです。
かなりお菓子なハード系とでも言いましょうか(´ρ`)ぽか~ん?
おかしなハード系って・・・?mamekoはまた何を言っているのか
ちょっと大げさに表現すると、菓子パンをハード風に焼いた感じなんです。
JHBSのレシピで昔からあります。ウィーンのパン事情がわからないので、私としては、とっても気になるところです
見た目はハードなフランスパン系なのに、生地は、牛乳やバターを使用しているパンなんです。
生地は少し甘味もあって食べやすい固さなのですね~。
でも、問題はこれ作るの難しいです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~。
今日の出来も、完璧かどうかは?ですが、
見てもらえますか~(*゚▽゚)ノ
UPもご覧ください
なんとなく菓子パンぽい感じわかりますか?
いつものカリカリ感とは違うソフトな仕上がり
こんな生地だから、勢いのあるクープが困難であります。
これがウィーンの食卓パンなんですって(*´v゚*)ゞ
知ってましたか~
サンドウィッチにしたりすると、とっても美味しいパンということで、今日の朝食は適当にハムやチーズをはさんで食べてみました。
サンドにすると、ハード系とはやっぱり違います・・・・うん(・∀・)イイ!
ハードすぎるパンが苦手な方にはむしろ喜んでもらえそうなパンかもしれないと思いましたね。パンはやわらかくないと・・・なんて方もいらっしゃるでしょう
いろいろフィリングにこだわったら、もっともっと美味しいグレードの高いサンドが出来そうですが、朝の数分で用意するサンドはいつもこんな感じの簡単サンドです
このパンにこだわりたいのは、出来上がりの姿美しくないといけません
たまーに思い出したように焼くウィーンパンは、私のおしりをたたいて刺激してくれる良い存在です。
意味わかっていただけるかしら?
美しいラインが簡単に出来そうで出来ないパンなんです。
これからも頑張りま~す。今日もまたmamekoのおしりはを受けました。
| 固定リンク
「手作りパン(イースト編)」カテゴリの記事
- 流行りのもち麦(2019.03.25)
- JHBS今月の新メニューのパン 2019.3(2019.03.18)
- JHBS今月のお菓子 2019.2(2019.02.20)
- JHBS今月の新メニューのパン 2019.2(2019.02.18)
- ベーコンエピのカット(2019.02.13)
コメント
こんにちは



ウィーンパンというのがあるのですね。
無知なので知りませんでした
タイトルだけ見て
ザッハトルテみたいな
チョコのかかった甘々のパンかと思いました。
作るのが難しそうなパンですね。
でもとっても美味しそうです。
このパンとウィンナーコーヒーで
ぜひ朝食を味わいたいものです
投稿: mitsumiya | 2013年2月 7日 (木) 16時44分
ウイーンなのですか??゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
とかの…ウイーンなんですね
にしか見えませんが

モーツアルト
なんだか、華やかなイメージ
私には、完璧なクープ
mamekoさんには、こだわるべき点があるのですね
でも、サンドもとっても美味しそうで…
ウイーンの人も、大絶賛だと思いますよ~~
投稿: たんぽぽ | 2013年2月 7日 (木) 17時18分
ウィーンって聞くとザッハトルテ思い出しますよね


それほど、ザッハトルテって世界中で有名なお菓子なんですよね~。ある意味凄いチョコケーキ
昔ウィーンを旅行したときに、お友達とウィーンに来たんだから、本場のハトルテ食べなくちゃってcafeでいただいたことを思い出しました
懐かしいです。濃厚だったと思います。
このウィーンパン朝食にも食べやすいソフトな焼き上がりのパンでしたね。
美味しかったですよ~。
投稿: mameko | 2013年2月 7日 (木) 19時37分
菓子パン系にクープってなんか難しいようです




気を抜くと全然素敵なパンが焼けなかったりする恐ろしいパンなんです。
今回はまずまずきれいだったので、ほっとしています
サンドにすると、とっても美味しく食べられるパンでしたね
意外に生地はしっとりしているので、フィリングと良い感じでまとまります
ウィーンの人にこんなサンド食べてもらえるかな?
投稿: mameko | 2013年2月 7日 (木) 19時49分